【コラム】狭い子ども部屋は「3ステップ収納」片づけ大作戦|春休み直近!

片づけプロモーター渡部亜矢です。もうすぐ春休み。
子ども部屋は、お道具箱から習字バッグ、図工の芸術作品、テストまで、
いろんな学校からの持ち帰り品などで、あふれかえる季節です。
どうやって片づければいいのでしょうか。

狭い子ども部屋の片づけ大作戦「3ステップ収納」をお伝えします。

【ステップ1】床置きチェック!

ステップ1では、今、目の前にあるものの、床に置いてあるものをチェック。
服やランドセル、塾や習い事用のバッグなど、日常的に使うものが床にあったら、
たぶんそこは置きやすいエリアです。
椅子でも棚でもフックでもいいので、ランドセルがきちんと収まる場所を、
確保することから始めましょう。

とくに狭いお部屋ほど、床を広く使うのが、広くて、気持ちよいお部屋に変わるコツです。
床置きは極力、減らしましょう♪

【ステップ2】勉強グッズと遊びグッズを分ける

特に小学生以上のお子さんでしたら、自分で、まず勉強グッズと遊びグッズを
分けることからはじめます。
散らかっていたり、ごちゃごちゃしたりする、大きな原因を取り除くことができます。

万が一、探しものがあったとしても、勉強と遊びのグッズが分けてあれば、
探すエリアも、時間も、半分ですみます。

よく使う勉強グッズは机の周り、遊びグッズは机から離れた場所にしまえば、
勉強の効率もアップしますね。

【ステップ3】保管するものを格付けする

捨てるに忍びないプリント類、がんばって勉強したノート、
今は遊ばないけれど、大切な古いおもちゃやぬいぐるみなど、
子ども部屋はお子さんひとりひとりにとって宝の山。
思い入れが大きいので、案外、すぐに捨てられるものは少ないのが現実です。

狭い子ども部屋を広く使うには、
いつも勉強するもの、遊ぶもの以外は、目につかない押し入れや収納庫などにしまうのが、理想です。

使わないけれど、保管しておくものは、
「絶対、ずっと保管したいもの」と、「捨てられないので、まあ保管したいもの」
に分けるのがポイント。
分けてから、押し入れなどの目につかないところにしまって、
夏休みなどの時間のある時に、見直しをするといいでしょう。
「捨てられないけれど保管したもの」も、半年~3年以上たつと、捨てられるお子さんは
結構いらっしゃいます。

学期ごとや、春休み、夏休み、冬休みをうまく使って、
見直しをするのが、ポイントです。
親子で、思い出を語り合いながら、片づけていけると、もっと楽しいですね。

3学期が終わる今は、新学年に向けて、片づけるチャンス☆
ぜひ親子で、楽しく片づけてくださいね。

生活コラムニスト 渡部亜矢

関連コラムはこちら↓
【\子ども部屋/狭い勉強部屋・宿題・プリント収納・ファイリング】
子ども部屋片づけ|今だけできる!たった1つのワザ
子ども部屋収納は“圏外”をつくるとうまく片づく!
「勉強や仕事をする前に机を片づける」残念な習慣との別れ方
子どもとできる!簡単片づけ&書類整理
やる気アップ!本棚&書類整理3つのポイント
子どもの勉強やる気アップ!宿題収納
子どもの持ち帰り品のファイリング&収納
どうする?赤ちゃんグッズの収納家具

人気コラムはこちら↓↓↓
【\大人片づけ/目次】
【\家庭の書類整理/目次】
【\片づけ上手 エリア別/目次】
【\片づけ上手コツ/目次】
【\人気セミナー講師塾/目次】

◆人気セミナー講師塾
【エグゼカレッジ表参道校・プロ講師募集】無料consultation 開催
詳細はこちらをクリック↓↓
http://www.execollege.jp/