大人片づけインストラクター渡部亜矢です。
\大人片づけ/とは、世代をこえた、未来形の、片づけ方。
モノを手放すタイミングが必要です。
「見切り上手」とも言えますね。
実は、どの年代にも限らず、どんなエリア・グッズにも共通する、
片づけ上手=「見切り上手」になるタイミング・ポイントがあります。
3つ、ご紹介します。
1 持っているのを忘れていた
押し入れや納戸には、必ず1つや2つ、持っていることすら忘れていたという、モノがあります。
食器棚や収納棚に、箱に入ったままの食器、ナイフとフォークのセット、タオル詰め合わせなど、
どこかに眠っていませんか?
それらは、つまり、なくてもいいモノ。
なくても、困らないモノとも言えます。
手放すタイミングです。
空間が空きますので、見直してみてください。
2 修理代がかかる・直すのに手間がかかる
ボタンをつければ着られる服を、何年もそのままにしている方が、時々いらっしゃいます。
ボタンをつけるよりも、買った方がいいとさえ思う、面倒くさがり屋さんもいらっしゃいます。
直すのが面倒なら、手放すタイミングです。
直したいけれど、修理代のほうが高くつく電化製品・形の古い家電などもあります。
よく見極めて、はやめに処分していけると、いいですね。
3 モトをとった
お気に入りで何年も擦り切れるまで着たセーター。
お子さんが小さいころ使っていたミニチュアのいす。
使い倒した、モトをとったと思ったら、手放すチャンス。
思い出としてとっておくのに値するのか、よく考えてみましょう。
毛玉のついたセーターをずっと保管しておくのは、至難の業です。
片づけるエネルギーも使いますし、空間もふさぎます。
どうする?「見切り上手」になれない時
もし、見切る判断がつかない、手放す勇気が出ない時は、どうしたらいいのでしょうか。
そんな時は、無理に見切らなくても大丈夫。
箱やビニール袋に入れて、奥にしまっておきましょう。
半年ぐらいたって見直して、上記1,2,3、にあてはまるかを、もう一度チェックしましょう。
存在自体忘れているのなら、上記1「持っているのを忘れていた」にあてはまりますから、
次の見直しで、手放すことができるかもしれません。
まだとっておきたいと思うのなら、
またしまって、半年後に見直してみましょう。
繰り返すうちに、少しずつ、片づけ上手、見切り上手になっていきます。
ただ、ご高齢になると、見切り上手になるのに、時間がかかることがあります。
周りの人が、あせらないのも、コツです。
・・・・・・・・・・・
いかがでしたか。
使わないモノや、未来につながらないモノと、上手にさようならするのは、
どんな世代にも共通する、片づけのスキルです。
片づけ上手は「見切り上手」。
多くの方が、「見切り」のタイミングをつかんで、\大人片づけ上手/になりますように。
生活コラムニスト 渡部亜矢
\新開講/大人片づけ入門講座
「大人片づけ」は、捨てなくても、片づく、片づけ。
人に優しく、易しい!“命”を守る、世代をこえた「未来形」の片づけ方です。
司法書士法人コスモさまとのコラボ講座です。
【日時】
4月10日(木) 青山 10:15~13:45
4月13日(日) 表参道 13:15~14:45
振替制度あり
【講師】エグゼカレッジ表参道校専任講師 高橋和子 渡部亜矢
司法書士法人コスモ 代表社員山口里美(またはコスモ所属の司法書士)
【受講料】4,200円 (税込)(会員・メルマガ登録会員・ペア500円引)
大人片づけ講座の詳しい内容は、こちら↓
電話 03-6869-0954
大人片づけのコラムはこちら↓↓
【\大人片づけ/目次】
人気コラムはこちら↓↓↓
【\家庭の書類整理/目次】
【\片づけ上手 エリア別/目次】
【\片づけ上手コツ/目次】
【\人気セミナー講師塾/目次】
◆人気セミナー講師塾
【エグゼカレッジ表参道校・プロ講師募集】無料consultation 開催
詳細はこちらをクリック↓↓
http://www.execollege.jp/