【コラム】捨てたくても捨てられない!もらい物の正体を知る「大人片づけ」@内閣府調査

親の家やご高齢の方の「大人片づけ」では、もらい物、頂き物が多いですね。

ご参考までに、近所の人たちと高齢者の具体的な付き合い方について、
日本、アメリカ、韓国、ドイツ、スウェーデンと比較した、
内閣府の平成22年度第7回高齢者の生活と意識に関する国際比較調査というのがあります。

日本は、この5か国の中で、「物をあげたりもらったりする」付き合いの割合が一番高く、
「相談ごとがあった時、相談したり、相談されたりする」というのが、一番低くなっています。
いい悪いは抜きにして、おそらく贈答文化というような、
独特の付き合い方があるということを、読み取ることができます。
(たった5か国の比較ですし、よくわからない部分もありますが…)

頂き物は、「人付き合いの現れ」

私たちは、頂き物というと、つい「物」に注目していまいます。

とくに片づけるという視点からすると、物だけにとらわれがちですが、
日本に特徴的な、物をあげたりもらったりというのを、慣習ととらえ、
「コミュニケーションの手段」「人付き合いの現れ」とみてはどうでしょうか。

頂き物は、差し上げた側の感謝の気持ちを、モノに変換したものだとします。
すると、頂く側は、「ありがとう」といっていただいてしまえば、
その物の役目は終わったことになります。
使わないのにとってあるということは、役目が終わったモノをとってある、
ということに、なりますね。

どうする?役目が終わった「頂き物」

天袋につまった結婚式の引き出物のそろいの食器、
使わないシーツやタオル、ナイフやフォークのセットなど、何組も出てくることもあります。
飾るに飾れない、和紙の色あせた民芸品、こけし、飾り時計、ぬいぐるみや人形、
木彫りの皿なども出てきます。

共通点を考えてみますと…
だいたい、くさらないもの、とっておいてもなかなか古びないものです。
でも、残念なことに、使わない、使う気がないものです。

大雑把に言えば、ご自分の趣味でないもの、色や形などデザインが好みでないもの、
ではないでしょうか。
好きな物だったら、飾ったり、使ったりしている可能性が高いからです。

でも、贈ったほうは、物を贈ったということで、感謝の気持ちは表したことで、完結しています。
いただいたほうも、「ありがとう」と感謝すれば、付き合いの上では、完結ですね!

自分の趣味でないものを、なぜ大事にとっておくのかというと、
贈ってくださった方の気持ちを思い浮かべてしまうからですが、
すでに、もう、贈答品のお役目は果たしているのです。
それが3年、5年も前にいただいたものなら、なおさら役目は終わっています。
まずは、そこをしっかりと認識すると、スムーズに片づきます。

今年の夏は、ぜひ、「頂き物」を観察することから、片づけを始められると、いいですね。
次回コラムで、趣味でない頂きモノとの付き合い方についてお伝えします!

多くの方が、「大人片づけ上手」になりますように。
片づけ上手塾 エグゼカレッジ表参道校 渡部亜矢

関連コラム▼
【大人片づけ目次】親の家・実家片づけ・大人片づけのコツ・重要書類の整理・防災片づけ・NHKあさイチでご紹介したライフメモ
「捨てられない」を捨てる!いただき物の片づけメソッド
捨てられない!いただき物との付き合い方|シンプル片づけ
使う?使える?「違い」がわかればうまく片づく

■NEW!大人片づけインストラクター認定講座!■
NHKあさイチで紹介した「ライフメモ」を実践♪ 片づけの手順がわかる!
8月末まで割引中
8月 3日(日) 上 野 12:30~16:30
9月13日(日) 銀 座 12:30~16:30

■講座・お問い合わせ先 電話 03-6869-0954
片づけ上手塾 エグゼカレッジ表参道校HP

関連コラム一覧▼
【人気ベスト20】アクセスランキング片づけ上手・大人片づけ・書類整理・ファイリング・キッチン・リビング・エリア別
【家庭の書類整理 目次】紙モノの整理・重要書類の整理収納・保管・保存・ホームファイリング・プリント・領収書
【片づけ上手コツ 目次】スキル・診断チェック・捨て上手・買い物上手・時間上手・消費税・節約
【片づけ上手 エリア別 目次】リビング・キッチン・クローゼット・狭い子ども部屋・時事問題・スキル