面倒くさがりのキモ「見える化」収納

人間は、目の前からモノがなくなると

忘却のシステムが働いて「ないことにしよう」と

日を追うごとにモノの存在を忘れてしまいます。

 

すぐに処理する書類は、リビングの目につきやすい所に、

コルクボードに貼り付けて見える化収納。

期限切れや出し忘れを防ぎます。

 

P1010478 (640x480)

 

 

 

 

 

 

 

 

見える化収納のキモは、1アクションです。

1アクションで、取り出せて仕舞えることが大切です。

面倒くさがりサンは、細かい手順の収納やアクション数が

2回以上になると「面倒くさい度UP」で、ついその辺りに

放置しはじめます。

 

P1010334 (640x480)

 

 

 

 

 

 

 

 

だしっぱなし見える化収納は、面倒くさがりにピッタリ。

毎日使う、調味料の砂糖・塩などは、見えてもOKな保存びんに

入れて、効率&モチベUPのだしっぱなし見える化収納にします。

キッチン用品もだしっぱなし見える化OK分野です。

 

お揃いのビンや缶など、収納グッズを統一すると

スッキリ感がUPして、おしゃれに見えますよ。

 

リビングで使えるおしゃれな収納BOXがたくさんあります。

使用頻度の高いものは、フタなしのBOXにサクサク放り込んで、

見た目きれいならOKとしましょう。

 

その時大事なポイントが、中に何が入っているかを

把握できることです。

 

収納BOXの中側に「日用品」とか「文具」とか

カテゴリーを書いてラベリングすると

ザックリなりにまとまりがでますよ。

 

片づけは80%できて満点です。ザックリでも片づいていれば、

ストレスゼロです。面倒くさがりという方、是非お試し下さいね。

 

フェリシアラボ代表 http://felicia-lab.jp

エグゼカレッジ表参道校HP  https://www.exepromo.jp

 

■大人片づけ講座日程~これからの人生を充実させる片づけ術~👇

片づけ上手になるコツ満載!

防災視点の片づけで自宅も実家もスッキリ

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

関連記事

連続5回講座~地域コミュニティー開催
最終日の今日は、雨皆さんの足元を心配してました…。先週からの連続講座でしたから…。なのに、たくさんお集まり頂けて嬉しかったです!       5回連続ですが、全部参加してくださった方もあればどこからでも参加できる。そんな自由さが、子育てママや忙しい方にとっては、ラクに参加できたようです。フ……
おっくうな大掃除を解決|掃除しやすい片づけ法|教えてgoo
教えてgooの専門家サイトにインタビュー記事が公開されました これから大掃除の方も多いと思います 面倒くさいし、やりたくないなと思うかも 掃除しやすい便利グッズも紹介しているので参考にしてくださいね 「おっくうな大掃除を解決する便利グッズと、部屋を片づける方法をプロに聞いた!」https://oshiete.goo.ne.jp/wa……
カラーセラピーとお片づけ講座|リクエスト講座
なんとご好評で、カラーセラピーとお片づけ講座 リクエストが入りました 今回はカラーセラピーの時間を厚めにして 楽しい講座になりました カラーセラピーは、忙しい人達を癒やす効果が抜群ですね 質問コーナーでは、お人形が捨てられないとか 頂き物の手作り品の捨て方とか アクセサリーの収納方法とか 基本のご質問多数でし……
知恵袋JIJICO掲載「ミニマリスト生活のための整理収納テクニック」
知恵袋JIJICOに、掲載されました。詳細はこちら↓「整理収納をしっかりして、ミニマリスト生活してみませんか?」↓今、注目のミニマリストをご存じですか?物を最小限にしぼって生活することに、憧れる人はたくさんいます。最小限にしぼることは、自分にとって、必要な物を選ぶと言う事。選ぶ目を持つことと、選ぶ基準を持つことが必須となります。その上で、整理収納のテクニック……