【片づけ上手Q&A 1】捨てられないタイプです。絶対に捨てないとダメですか?

片づけ上手Q&A

【Q1】私は、捨てられないタイプです。絶対に捨てないとダメですか?

捨てられないタイプの人に、捨てないさいと言っても簡単にできませんよね。

ですから、絶対に捨てなさいとは言いません。

捨てると言う考えを、選ぶにチェンジすると「捨てるストレス」から

解放されると思います。

 DSC00569 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

自分にとって「必要か」「不必要か」選ぶ訓練をしてください。

どうしても難しい場合は、片づけ上手のメソッドを使ってみてください。

それは、「要るか・要らないか」3秒悩んだら

プレ捨てBOXにいれましょう。要するに、一時保管箱です。

 

片づけが苦手な人は「要る・要らない」の分類が出来ずに、

時間がかかって、タイムオーバーしてしまうのです。

 

まずは、捨てられないモノをプレ捨てBOXに移動するつもりで

片づけてみてください。

BOXに、半年後の日付を書いておいて、半年後もう一度

「要る・要らない」の分類をしてみてください。

きっと、手放せるモノが出てきますよ。

 

■特別イベントセミナー 

きらめきフェスタにブース出店&大人片づけセミナー

片づけ相談会&片づけられないタイプ別診断

参加費無料

https://www.exepromo.jp/info/2016/08/5238.html

きらめきフェスタ チラシ

関連記事

キッチン周りの整理収納術 出しっぱなし3つのNG【JIJICO掲載】
専門家時事ネタコラムJIJICOに掲載されました今回は、「キッチン周りの整理収納術 出しっぱなし3つのNG」キッチンは、毎日使う場所。小物がゴチャゴチャしていて、整理できないことが、最大の悩みですよね。片付け上手になれる、すっきりキッチンを実現できます。3つの出しっぱなしNG!をさっそく、チェックしてみませんか?1番目のNGは鍋やフライパンの出しっぱなし片付……
【コラム】収納スペースは、家を買う時のチェックポイント
コラム読者さまから、家の購入に際しての収納計画のご質問と、中古住宅を購入されて、収納が少なくて悩んでいる方からの2点のご質問を頂きました。 新築・中古を問わず、家は人生最大の買い物といえます。これから、住宅購入をお考えの方は、安心・安全面や設備のチェックは、勿論ですが、収納スペースも必須のチェックポイントです。 [理想の収納面積]収納の面……
【QA】「片づけ」は、どのくらいの頻度で?
片づけ上手塾代表理事の高橋和子です。 【QA】「片づけ」は、どのくらいの頻度で? 「片づけ」は、どのくらいの頻度でしたらいいのでしょうか? クローゼットも、タンスも、キッチンも、知らない間に散らかります。 平日は仕事があり忙しくて、時間をとれません。 「片づけ」と「掃除」って、やることは一緒ですか? 【A】片づけは、基本的には毎日……
【Q&A】家が狭くて収納がなく片づきません。 片づく方法を教えて!
 【Q】家が狭くて収納がなく片づきません。 片づく方法を教えてください。 築38年の家に住んでいます。収納が少なく、家も狭いので、すぐに散らかります。 同居している実母や夫、子どもに片づけてといっても、聞いてくれません。 リビングや廊下にいらない物があふれています。 家族は全員、片づけが苦手です。 片づく方法を教えてください。 【A】……