【片づけ上手Q&A 2】家族が片づけません!どうしたらいいですか?

セミナーに参加したお母さん達から必ず聞かれる質問です。

リビングは、家族全員の私物でいつもゴチャゴチャ。

「自分の部屋に持って行って!」「片づけて!」と叫べども

誰も片づけてくれない。

片づけても、片づけてもキレイにならない。

こんな嘆きが聞こえてきます。

 

私物片づけの問題解決法

片づけられない人に、「片づけて」「持って行って」と言っても

時間のムダです。

それよりも、ハードルを下げて片づけに協力してもらいましょう。

個人別のBOXを人数分作ります。

夜寝る時や自分の部屋に帰る時に、出しっぱなしの私物を

個人別BOXにしまうことから始めます。

これは、片づけられるようになるトレーニングの第一歩。

テーブルの上や床に出しっぱなしにする物を入れるだけです。

BOXは、リビングに置いておきます。

BOXに入れられるようになるまで、根気強く言い続けます。

読みっぱなしの漫画や雑誌。メイク道具や髪飾り。

学習用品・教科書さまざまな私物をBOXにしまうトレーニングです。

 

個人別BOXは、名前を書いて分かりやすくしましょう。

BOXをリビングに置いておくのは、ちょっと見栄えが悪いと思っても、

片づけが出来るようになるまでは、リビングに置きます。

普段は、BOXをリビングに置いても、来客がある時は、

別の場所に移せばよいのです。

毎日片づける習慣を身につける第一歩と思って、

家族でチャレンジしてみましょう。

 

■【札幌初!開催】脳ササイズ片づけトレーニング入門講座

日時 9月25日(日)14:00~15:30

場所 札幌市生涯学習センター ちえりあ

受講料 3600円

詳細はコチラ↓

https://www.exepromo.jp/info/2016/08/5328.html

 

【エリア別片づけ上手の参考書】…クローゼットやキッチンなどの片づけ上手になる方法

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/36295/

 

P1010334 (640x480)

関連記事

3回連続片づけ基本講座|コミュニティセンター
GW期間に3回連続で片づけ講座を開催 1:片づけの基本講座 2:片づけ上手講座 3:カラーセラピーを取り入れた、ワンランク上のお部屋講座 コミュニティセンターで、参加自由な講座を開催しました 皆さん、片づけたいと思っていても なかなか上手く片づけられないとのご意見多数でした 基本講座では、どう捨てたら良いのか基本“……
一生自宅で暮らしたい…高齢社会白書
内閣府の高齢社会白書で、高齢者が「治る見込みがない病気になった場合、どこで最期を迎えたいか」についてみると、「自宅」 が 54.6%で最も多く、次いで「病院などの医療 施設」が 27.7%となっているます  内閣府 高齢社会白書 平成27年版最期まで自宅で暮らしたいとの強い思いを感じます。 そのためにも、介護や療養への備えが必要となります。高齢になっても自宅……
オンライン片づけ上手・大人片づけ講座|受講生のお声
◆大人片づけ入門講座 ■ヨナミネ エイコさま 沖縄県在住 前から東京に行って受けたいと思っていました。 オンラインで出来ると知って受けるしかないと思いました。 目からウロコが3枚くらい落ちました(笑) これから、資格取得目指したいと思っています。 ■S・Tさま 埼玉県在住 オンライン便利!分かりやすかったです。 中級受けるか考え中です。 ■……
【コラム】収納スペースは、家を買う時のチェックポイント
コラム読者さまから、家の購入に際しての収納計画のご質問と、中古住宅を購入されて、収納が少なくて悩んでいる方からの2点のご質問を頂きました。 新築・中古を問わず、家は人生最大の買い物といえます。これから、住宅購入をお考えの方は、安心・安全面や設備のチェックは、勿論ですが、収納スペースも必須のチェックポイントです。 [理想の収納面積]収納の面……