【脳ササイズ片づけ】松山初セミナー 受講者のお声

松山での「脳ササイズ片づけ~片づけ上手で、心地よい暮らし~」の

セミナーが無事終了しました。

皆さん、ワークショップで盛り上がり、大爆笑の質問など、

明るい雰囲気のセミナーになりました。ご参加の皆さまに感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脳ササイズ片づけは、脳の認知機能を鍛えながら片づけ上手になれると言う、

一石二鳥の片づけ術です。普段の片づけが脳トレになるとしたら、魅力的ですよね。

 

受講者のお声 (一部掲載)

*片づけが脳トレになるなんて、これからが楽しみです (濱本佳江様)

 

*年齢的にも体力があるうちに自宅の片づけがしたいと思って受講しました。

とても楽しい雰囲気で、勉強できました。帰ったら早速実践します (M・I)

 

*片づけに興味があり、役立つ情報がたくさんあったので、受講してよかった(S・M)

 

*介護職なので、脳トレになる片づけ術に興味がありました。認知機能と片づけの関係性に

なるほどと思いました。自分の片づけをしっかりしたいと思いました(Y・A)

 

*仕事が忙しいことを言い訳にして、片づけを後回しにしてきました。明日から少しずつ

「ボケない片づけ」の本を見ながら片づけトレーニングをしようと思います (石川)

 

■魅力的な講座を体験できます

【講座日程】大人片づけ入門・脳ササイズ片づけ入門

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

■脳ササイズ片づけの総てが分かります

著書「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■整理収納サービスはフェリシアラボに↓

http://felicia-lab.jp

 

関連記事

ラジオTOKYO FMに出演しました。冷蔵庫の掃除・収納
代表理事の高橋和子です。 先日、TOKYO FMの速水健朗さんのクロノスに 電話出演しました。   今回のテーマは、 冷蔵庫の整理・掃除・収納のコツです。 段々暑くなると心配なのが食中毒や食品の傷み。 そんな冷蔵庫の衛生管理のためにも 今、冷蔵庫の大掃除をするチャンスです。   手順は、「処分」「掃除」「収納」 そし……
千葉「防災片づけ」講演会
1月26日 千葉で講演会、テーマは「防災片づけ」でした 昨年元日の能登半島地震も記憶に新しく、防災につながる片づけ方法をとの リクエストがありました *床や廊下に物を置いていない *高い所に物を置いていない この2点は、「防災片づけ」基本のキです まずは、ここから片づけ始めましょう 防災は命を守るためのものです。防……
満席!HAPPYキッチン講座開講|サスティナブルな暮し
昨日のHAPPYキッチン講座はありがたいことに、 満席にて終了しました キッチン片づけの問題点 皆さん、コロナ禍で、自宅で食事する機会が増えて キッチンが食材や調理道具で溢れている状態とのこと 夏期休暇中に、友人や親戚が来るので、 何とかしたいとのご要望多数でした キッチン片づけ解決方法 まずは、キッ……
【片づけQA】片づけたい。でも本だけは捨てたくない
【Q】部屋を片づけたいんです。でも本だけは捨てたくない。 私の部屋は、散らかっています。 そのほとんどは、本です。 捨てれば片づくのはわかっています。 でも、本だけは、捨てたくないのです。 なのに、片づいた部屋にしたい。矛盾していますか?                   本を捨てずに片づく方法を教えてほしいです。 【A】「本以外のもの」を片づ……