賢い消費者=片づけ上手

大人片づけインストラクターの高橋和子です

片づけて、収納しても、リバウンドしてしまうことがあります。
何故だと思いますか?

それは、物を持つ方法を変えていないからです。
簡単に言えば、買い物上手になっていないからです。

買い物上手とは、単に店舗を比較して、品質のいい物、

安いものをみつけるといったことではありません。

それは、何か?と言うと

「使いきるまで、捨てるところまでイメージして買う」

物の持ち方をイメージする事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

事例を紹介しましょう。

70代のひとり暮らしの女性は、
トマト一袋が、安いとつい買ってしまいます。
食べきれなくて、最後はグチュグチュにして、捨ててしまうとの事。
それだったら、全然安くはないのです。
この方は、5人暮らしの時と同じ買い方をしていました。

使い切れないことをイメージできれば、1個だけ、その日に食べる分だけ買うと、

お金も資源もムダになりませんね。

40代女性は、季節外れのバーゲンで、安いからと大人買いをしてしまうといっていました。
次の年に、あることすら忘れるそうです。
それなら、シーズンの初めに、定価で買って、フル稼働させた方がお得ですね。

50代男性は、片付けようと思い、通販で組み立て式本棚を買いました。
箱から出したら、なんと部屋のサイズに合いませんでした。
この家具を捨てるのに、粗大ごみの料金がかかってしまいます。
通販の家具は、自分で組み立てるから安いのです。
捨てるところ、手間賃などを考えて買わないことで、失敗してしまいました…

物の持ち方をイメージする。こんな話を大人片づけ講座でお伝えしています。

賢い消費者になる=買い物上手になることは、共に、片づけ上手と直結しています
ぜひ、「物の持ち方をイメージして買う」
ということを買い物の時に思い出してください。

秋の洋服が欲しい気温になってきました。

欲望に支配されずに、買い物上手になってください。

 

片づけ上手塾エグゼカレッジ 代表理事 高橋和子

 

■大人片づけインストラクターによる

整理収納・片づけサービスのご依頼はコチラ↓

https://www.exepromo.jp/service_cleanup/

 

■【講座日程】

片づけ上手になる「大人片づけ入門講座」

脳を鍛えながら、片づけできるようになる「脳ササイズ片づけトレーニング入門講座」

【講座日程】大人片づけ入門・脳ササイズ片づけ入門・インストラクター共通中級認定講座・片づけプロモーター上級他

関連記事

『ボケない片づけ』 刊行記念イベント【セミナー】
~『ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ』刊行記念イベント~スッキリ整頓&頭はハッキリ、認知症予防は片づけトレーニングで!セミナーチケットをセブンネットショッピングで販売することになりました。 日程下記より、お好きな日を1日お選びいただき、お電話にてご予約ください。6月16日(金) 19:00~20:30 受付開始 18:406月1……
おしゃれ生活情報誌「Saita 6月号」に掲載されました
ママを楽しむおしゃれ生活情報誌「saita 6月号」(発売中)に掲載されました今回のテーメは「忙しいママは、ここまで時短」その中で、収納の時短エキスパート 片づけトレーナーとして 時短できる洋服収納は「見やすい」「取りだしやすい」クローゼット作りから!を紹介しました。今回伺った、読者モデルさんも小さなお子さんが2人いるママ子ども達を育てながら読モで頑張る素敵……
R4東京ウィメンズフォーラム参加企画|家事意識カイカク!男女平等に片づけチャレンジ2
今週の11/5に開催が迫った「R4東京ウィメンズプラザフォーラム」が、 女性のエンパワーメント、女性の活躍促進のための 国際女性会議WAW!2022公式サイドイベントとして登録されました。 私たちも「家事意識カイカク!男女平等に片づけチャレンジ」のテーマで セミナーを開催します。 「男女平等の片づけが必要なのか?大人片づけ実践……
おっくうな大掃除を解決|掃除しやすい片づけ法|教えてgoo
教えてgooの専門家サイトにインタビュー記事が公開されました これから大掃除の方も多いと思います 面倒くさいし、やりたくないなと思うかも 掃除しやすい便利グッズも紹介しているので参考にしてくださいね 「おっくうな大掃除を解決する便利グッズと、部屋を片づける方法をプロに聞いた!」https://oshiete.goo.ne.jp/wa……