梅雨どきの片づけ上手がする見直しは、ズバリ洗濯グッズ!

梅雨の長雨ですね。なかなか洗濯物が乾きません。

乾燥機がないお宅では、長時間、室内やべランダに干している事が多いでしょう。

こんな日は、ただ乾かないとため息ばかりでは、しかたありません。

洗濯ばさみや余計なハンガー、ピッチハンガーなど、

洗濯グッズの見直しがおススメ。

今、干してある洗濯物の量をマックスと考えると、

あまったハンガーや洗濯ばさみは、使わないものとも言えます。 

この際、処分するのもいいかも。

洗濯ばさみもプラスティック製で、外に出しっぱなしにしておくと、

劣化して割れたり、使いにくく成ったりしていることもあります。

干しにくかったり、使いにくいピッチハンガーや物干しも、

処分や買い替えを検討するのもイイですね。

洗濯グッズの見直しができたら、ワンステップ上の片づけとして、

洗剤の見直しもおススメです。

夏は汗をかくため、洗濯の頻度が上がります、洗濯できる衣服は

まめに洗うので、おしゃれ着洗い洗剤なども出番が多くなりますね。

使用頻度を考えて、使わない洗剤は奥にしまい、 

よく使う洗剤を手前の見えるところに置くなど、

収納場所のチェックもしましょう。

 

洗剤の置き場所一つで、洗濯ストレスも軽減されますよ。

 

実は片づけが苦手な人は、買ったのに使っていない洗濯ばさみや、

開けていない同じような洗剤をたくさん持っています。

洗濯グッズも、洗剤も、ストックを見える化すれば、 

必要以上に持たないことで収納スペースを広くすることができます。

 

こんな小さなことが、片づけ上手になるステップなんです。

長雨で外出しない日にちょこっとお片づけしてみてください。

代表理事 高橋和子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇大人片づけ入門講座 

婦人公論でも紹介。実家も自宅もラクラク! 大人片づけの体験版 

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

◇読売新聞で紹介された「大人片づけインストラクター共通中級講座」

1箇所必ず片づけられる講座です

https://www.exepromo.jp/promo_course/second_class/

 

関連記事

【事例】男性の洋服片づけ・整理収納サービス
都内のセレブマンションにお住まいのY様。 整理収納が苦手ということでご依頼を頂き、 今回が2回目のリピーターさまです。   洋服をたくさん持っていて、どれを処分して 良いか、ご自分では判断しかねるご様子。 一緒に1枚、1枚「要る・要らない」を 決めました。   面倒くさいようでもこの作業をすると、 サイズが合わない服などを手放すことが ……
【コラム】収納スペースは、家を買う時のチェックポイント
コラム読者さまから、家の購入に際しての収納計画のご質問と、中古住宅を購入されて、収納が少なくて悩んでいる方からの2点のご質問を頂きました。 新築・中古を問わず、家は人生最大の買い物といえます。これから、住宅購入をお考えの方は、安心・安全面や設備のチェックは、勿論ですが、収納スペースも必須のチェックポイントです。 [理想の収納面積]収納の面……
【リビングの書類】半分に減らすたった1つの秘訣
リビングに紙の書類が散らかっていて、片づかなくて困っている方も多いでしょう。家の中が散らかっていて、重要書類が見つからない!振込用紙を紛失してしまった!という方が結構多いのです。 「気が付かないうちに電気が使えなくなった」という方や、税金を払うのを忘れていた高齢者も、時々います。転勤や引っ越し予定のある若い方は、コンビニ払いのほうが便利と言う方も多……
札幌初!似合う服でつくる~おしゃれクローゼット大人片づけ講座
フェリシアラボ/エグゼカレッジ表参道校代表理事の高橋和子です。 この度、イメージコンサルのプロ集団Colorful Fitと タッグを組み、皆さまのクローゼットをオシャレに効率よく、 素敵に叶えるコラボ講座を開催します。   札幌の皆さま宜しくお願い致します。   メディアで大人気の「大人片づけ理論」に、 カラー診断・骨格……