ウィズコロナ新生活スタイルの片づけ|ニューノーマル

片づけ整理収納

新型コロナの感染が全国に拡大している今、

生活様式の変化だけではなく、意識の変化をもたらしています。

新しい日常=ニューノーマルの考え方を

生活の基本である衣食住で見てみると

【衣】

リモートワークで、服装も流行のデザインよりは、

自分に合った、着心地の良い素材やデザインを

重視するようになり、消費よりは、

大事に着るという考え方にシフト。

【食】

自宅で家族が一緒に食事する機会が増え、

料理の頻度も大幅に増えました。

健康面を考えて、SNS映えなどを重視するよりも、

栄養バランスの良い食事が中心に考えられるように。

【住】

在宅勤務などで、ワークスペースを確保するための

片づけや掃除が増えました。

スーパーの買い出しが制限されたこともあり、品不足になった経験から、

食品や日用品の備蓄をする考え方にシフト。それに伴い備蓄品を

ストックする場所を片づけることになりました。

今ある部屋をどうやって心地良いスペースにするか、

おうち時間をいかに快適にするか考えるように、意識が変化。

心地よい部屋をつくるための片づけは、新しい日常のキーワードです。

おうち時間を快適にするためのお部屋づくりにトライしてみませんか。

◆  【オンライン】ウィズコロナ 新生活スタイルの片づけ講座

ウィズコロナで意識変革をした、心地よい部屋づくりの片づけです。

新しい日常の片づけを備蓄リストなど含めてお話します

開催日時 随時 メールにて調整します

受講料 3000円(事前にお振込をお願いしています)

他のオンライン講座紹介

◆オンライン片づけ上手基礎講座

◆オンライン大人片づけ入門講座

【プロに頼む片づけサービス】

自分では片づけムリと思ったら、プロと一緒に片づけしましょう

関連記事

今年もありがとうございました
一年間、ありがとうございました。 本年の営業は無事終了しました。 新年は、1月6日からの営業です。 今年は、東北と沖縄の会員さんと オンライン片づけ相談会を開催して ご好評をいただきました。 来年もオンライン講座や片づけが続くと思いますが 新しい取り組みを実行してまいります。 ご協力頂いた皆様、新しく繋がって……
【事例】男性の洋服片づけ・整理収納サービス
都内のセレブマンションにお住まいのY様。 整理収納が苦手ということでご依頼を頂き、 今回が2回目のリピーターさまです。   洋服をたくさん持っていて、どれを処分して 良いか、ご自分では判断しかねるご様子。 一緒に1枚、1枚「要る・要らない」を 決めました。   面倒くさいようでもこの作業をすると、 サイズが合わない服などを手放すことが ……
J:COMTV「つながるNews」出演
東京タワーで、 片づけ上手塾の活動や大人片づけについて インタビューを受けました。 JCOMTV出演 私の片づけを仕事にした動機を語りました 親を看取り、膨大な親の家のモノを どう片づけたら良いのか、悩んだあの頃を思い出しました。 片づけには、理論も手順もあります。 私のように片づけで悩む人のお役に立ちたいと……
光文社発行「大切な家族が亡くなったらやるべきことQ&A100」監修
発売中の光文社のムック本 「大切な家族が亡くなったらやるべきことQ&A100」で、 片づけの専門家として、遺品整理から形見分けのルールについて、 ご質問にお答えしています。 お葬式から年金、遺産相続まで「手続きと届け出」について網羅されている実用ガイドです。 光文社の女性自身さんとは毎年「大人片づけ」関連の掲載をして頂き、 そのご縁で今回監修させ……