満席御礼!令和元年度東京ウイメンズフォーラム

令和初の東京ウイメンズフォーラムで、

心がきらめくアンチエイジング講座を満席にて終了することができました。

何とも贅沢な内容で、
⭐️コピーライターによる自己PRのコツ
⭐️フリーアナウンサーによる話し方
⭐️骨格診断士の似合うファッション
⭐️大人片づけインストの片づけ心理学
⭐️華道家元池坊華督のアンチエイジング生花。

5つの分野で活躍するプロのコラボ講座とあって

ご参加者も満足できる内容だったとのお声を頂きました。

ご感想
⭐️講師が全員キラキラしていた
⭐️内容は盛りだくさんなのに、テンポ良く進んで、楽しかった
⭐️色々な角度からの話が楽しかった
⭐️聞くだけでなく参加型だったのが良かった
⭐️アンチエイジングという視点で、様々な角度から自分を見つめるチャンスとなった

楽しく有意義な講座になりました。

関連記事

一年の感謝を込めて
今年は、コロナ禍にもかかわらず一年間、大変お世話になりました。いろいろ変化があり、講座も全てオンラインになりました。 皆さまに、直にお会いできないことがとても寂しく感じられました そんな中でもたくさんの方にオンライン講座を受講して頂き感謝しかありません。来年こそは、皆さまに笑顔でお会いできますように。来年も宜しくお願い致します。良いお年をお迎え……
テキパキ片づけられません。 いつも途中でイヤになります。
【読者様の質問】テキパキ片づけられません。 いつも途中でイヤになります。 片付けをしていて、思い出の物、忘れていた物、懐かしいものが出てくると、 つい見てしまうのは、片付けられない人の特徴なのでしょうか? 最後はいつも家族に怒られます。 やはり片づけは、才能とか生まれ持ったものでしょうか。 片付けが長続きせず、途中でイヤになり、放り出してしま……
明けましておめでとうございます!TV出演お知らせ
希望に満ちた2018年の開幕おめでとうございます! 本年もよろしくお願い致します           新年早々、BSアサヒ坂下千里子さんMCの「暮らしハッピー!」に出演します 1月6日(土)12:30  「お風呂回りを快適に」カラーやアロマを使って快適さを追求しています。 1月13日(土……
【掲載】ゴミ屋敷になってしまう人の心理
横浜市のゴミ屋敷がメディアに報道されどんな人がゴミ屋敷になってしまうのか?とのご質問から、協会の藤井暁子理事と取材を受けました。 横浜市のキニナルことを取り上げている「はまれぽ.COM」様に、取材記事が掲載されました。記事でもお話していますが、片づけが苦手な人とゴミ屋敷になってしまう人とは共通項はありますが、決定的な違いは、ホーダーと言う、ものを大……